ブログ
かわいいカラーのスラントアップが入荷しました~!!
こんにちは。リーフ・上森です。
お子様から大人まで姿勢の良くなる椅子として人気のアップライトに合わせてオススメしている、
成長期のお子さんの姿勢を考えて、天板の角度を20度に傾斜できるデスクサポート板のスラントアップ。
かわいいカラーのスラントアップが入荷しました。優しくて淡いグリーンのスプラウトです!!



≪天板を20度に傾斜できるので、猫背になるのを防ぐ≫
机に向かってしばらくすると、背筋が曲がり猫背になりがちなお子さんは結構いらっしゃいます。
背中が曲がり猫背になると、肺が圧迫され脳に送られる酸素が不足します。
その結果、記憶や学習のために必要な酸素不足や、集中力の低下を引き起こします。
スラントアップは猫背にならないように、天板が20度に傾斜する機能を備えています。
板が傾斜することで、水平な天板よりも、机に向かっている時に、身体が猫背になるのを防ぎ、
正しい姿勢で勉強に集中することができます。成長期のお子さんの最適な学習環境をサポートします。
また、傾斜する天板は、目にもやさしい構造になっています。読書の時、人は教えられたことがないのに、
本を寝かせた状態ではなく起こして読みますが、これは読むものを視線から垂直な位置にし、
目から本全体の距離を均等にすることで読みやすくなるため、網膜が脳に要求する条件反射です。
水平な天板上の文字を見るよりも、傾斜した天板上の文字の方が、目と文字の距離が一定に近いため、
全体がはっきりと見やすく、目にかかる負担を軽減させます。


欧州では当たり前になっている「傾斜天板」
ドイツでは、傾斜する天板が整形外科や眼科の観点からみても良い、という研究結果が出ています。
オランダでは、背中の筋肉の疲れを軽減する頃が確認されました。
オーストラリアでは、傾斜16度で効果が現れ、20度でさらに効果が上がるとされました。
欧州では傾斜天板が当たり前なのです。
16度と20度の傾斜天板を試作し、モニタリングを重ね、快適な結果が得られるよう
開発されたのものが、このスラントアップです。

『目にやさしく、姿勢を守る。集中力が持続する天板の傾斜は「20度」
もちろんデスクでも。ダイニングテーブルでも。
開いたその場が学習スペースに。』
シックな佇まいのウォールナット・優しい雰囲気のビーチ・
花の様な淡いピンクのブロッサム・新芽の様なベビーグリーンのスプラウトの
楽しい4色のスラントアップから、新しいスタイルを手に入れてください。
