お客様の声
山之上の家 I様邸

-本日はありがとうございます。インタビュー始めさせていただきますね。
まず初めに、家づくりを始めたきっかけを教えて頂きますか?
ご主人:最初は積極的に建てようと思う意思はなかったんですけど、近所に大きな物件があって、一戸建てがいいなということで、どんなものなのかひやかし感覚で見に行ってきたんです。でも、一戸建てがもともと少ない人気のある地域で、建築条件付きだったのであまり自由がなかったんです。それと、できてる家の仕様があまり素敵ではなくて…悪くはないんですけど、地味というか(笑)それだったら土地を探して買ってもそんなに変わらないのではと思ったのがありますね。
-建てるならこんな仕様にしたいとかありましたか?
ご主人:全然なかったですね。
-そうなんですね。シャルドネを知ったきっかけはなんですか?
ご主人:枚方の家具団地に行った時に、シャルドネ枚方店へたまたま行って知りました。
家具やインテリアを家内が見たいと言って見てたんですけど、家もやってるよと言われて、普通の注文住宅よりかはコストがおさえられていると言われたのもあって、ちょっと考えていました。それがシャルドネがいいなぁって思うきっかけになりましたね。
-家づくりの場合は奥様が先行されたり、ご主人が先行されたりと、二人のピッチが合わない時があるんですけど、同じような速度で考えられてたんですか?
奥様:子供がアレルギーがあるので、なるべく健康志向でいきたくて、そこが一致していたので、新築の建売住宅を何軒か見ていた時にニオイがしつこくて、それはちょっと厳しいなってよく話はしていました。シャルドネさんのモデルハウスに行かせてもらって、きついニオイを感じなかったので、そこがいいなぁと主人と一致していましたね。
-逆にホントに大丈夫かなって心配になられたとことかなかったですか?
ご主人:そうですねー。木材を売りにしている工務店さんっていくつかありますけど、やっぱりそういうところでもニオイがしたりするところもあって、そこは大丈夫なのかなって思いました。
-今の建築でもニオイってけっこうまだまだしますねー。家が完成した時はまだマシなんですけど、工事中はヒドいんですよ。この前、ある現場でキッチン取付中に塗装工事がはいってて、未だに有機溶剤系のものを使うんだって思って、半日くらいすっごい頭がくらくらしてたんですよ。でも完成してから家具納品時に行くとそこまでヒドくなかったですね。
奥様:へぇ、そうなんですね!
ご主人:リフォーム物件を見に行った時があったんですけど、その時はけっこうダメでしたね。塗り壁なのかと思ったら壁紙で、それを貼ってるときの接着剤のニオイなのかなって思って残念でしたね。
-南港の方に来て下さったきっかけはなんだったんですか?
ご主人:泉州のほうのモデルハウスですね。もうこれは行くしかないなと思って行ってきました。
-その時のモデルハウスの印象はどうでしたか?
ご主人:素晴らしい!!これがいい!!!とか言ってましたね(笑)
奥様:(笑)
-ありがとうございます(笑)
ご主人:モデルハウスがあると助かりますね。他の所でもお店の中にモデルルーム的なものがあるんですけど、あれだけじゃわかんないなって思って、あったほうが楽しみもありますもんね。
-最終的にシャルドネで決められるまでに他の工務店さんとかもまわられたと思うんですけども、比較されてどうでしたか?
ご主人:最終的にはもう1社の工務店さんとどうしようかなぁって思ってたんですけど、仕上げが荒っぽいんですよね。他の工務店さんもそうだったんですけど、塗り壁やアール壁の仕上りとかが荒い感じがしたんです。先に南港店の方を見ていたので、どうしても比べてしまうんですよ。あと、コンセントの位置も気になって。
奥様:タイルがあるところのコンセントの取付け位置が変と言うか(笑)
ご主人:いやいや、そこはないだろ!っていう位置があって、そういう細かいところまで気になりましたね(笑)
-お値段の方はどうでしたか?どちらのほうが高いとかありましたか?
ご主人:正直わからなかったですね。他の工務店さんでは最終的に仕様を詰め切らないとたぶん値段が出ないんだと思います。ざっくりでこの仕様でお願いしたら、その値段で出してくれるんですよ。でも実際問題それがもっと詰めた時にどうなのかよくわからないし、工務店さんのほうもわからないって言ってました。落としようもあるし上げようもあるし、そこは何とも言えないですね。
シャルドネさんの場合は、家の標準仕様が決まっているので、値段が比較的に早めに出てくるのがいいところだなぁって思っていました。
-うちのところはワンパターンなんですけど、逆に見積りではある程度のスピードで作れるので、そこはいいかなぁって思います。
お店によっては、坪単価表とオプション表だけでされるところがあったり、明細も出されるところもあったり、やり方はまちまちですね。
ご主人:本当に家を作るんだったら、買う側からすると坪単価ではわからないので、こうしたらこうなるよとか、いくつかバリエーションがあって、メリット・デメリットとかがわかって選べたらいいんじゃないかなぁって思いますね。まぁ家に限らず何でもなんですけどね(笑)
-値段がわかりやすいほうがもちろんいいですもんね。家具のほうもオーダーが多いので、目安がわからなくてお客様も検討しようがなくてですね。ある程度の家具は作って、これやったらこれぐらいでっていう風には作ってますね。
最終的にシャルドネで決められたポイントはなんですか?
ご主人:もう1社の工務店さんで見積りをとっていただいて、その足で南港店に寄ってお値段を出してもらったら、こちらのほうが安かったのでお願いすることにしました。
-なるほど、それからお申込頂いてお打合せ進んでいくわけですけど、I様はご自身でCADを使って図面とかを作られていましたけど、あれはお家を建てると決められてから独学で作られたんですか?
ご主人:そうですね。あれはフリーのソフトのものなんですけど、有料のものも買ってやりましたね。でももっとすごい人もいて、完全に再現してる人もいて、それに比べたらまだまだです(笑)
-お客様のほうが使い手の方が多い気がしますね(笑)
奥様:すごい方がいらっしゃるんですか?
-いますねぇ。この前、奈良のお客様のとこにお伺いした時に、家の模型を見せて頂いてですね、それがプロ並みの出来栄えだったんですよ。ちゃんと屋根や2階も外れて中が見えて、家具やキッチンの水栓金具まで再現されてたんですよ。びっくりしましたね。
ご主人:私も作ろうかなぁって思ったことがありましたね。やればできそうですね(笑)
-I様も手先が器用そうですからできますよ!(笑)
最後に感想や要望があればお願いします。
ご主人:んー要望というか…南港店さんのホームページが見づらいのがありましたね。重たいですし、なかなか見たい情報をすぐに見れなくて…。
-申し訳ございませんでした。いろいろと情報を出しすぎて見づらかったですよね。実はそういうのもあって、9月からホームページを一新する予定でして、今のよりもだいぶ見やすくなると思いますよ。なので、毎日チェックしてみてくださいね(笑)
本日は以上です。長時間ご協力ありがとうございました!!
他にもいろいろと聞いてみました!!
Q.打合せ期間中の思い出は?
A.ほぼ毎日通勤中に見ていたので、だんだんとできていく様を見られたのが良かったです。
Q.住んでみられてどうですか?
A.自然素材のおかげで生活臭がしない。吹抜けなので音が響きますね。
Q.タイル天板は使ってみてどうですか?
A.特に手入れしにくいとかはないですし、キレイに使ってますよ。
Q.お家の気に入っているポイントは?
A.広々と見通せるところですね。
Q.西日はどうですか?
A.テラスがめちゃくちゃ暑いです(笑)
Q.収納スペースは足りていますか?
A.もっとたくさんとれば良かったですね。(子ども室)














